
関東統括支店
埼玉支店 工事二課
星野 祐奈YUNA HOSHINO

より多くの人々の暮らしに関われる
事業とサービスに惹かれて
志望理由は、ひと言でいうと「人の生活に関わる仕事」がしたかったからです。人の生活=暮らしであり、暮らしの拠点とは何か?と考えていくと「家」ではないか、と思ったんです。
家族がコミュニケーションする場、人が集まってくるような空間作りに携わりたいと、だんだんとやりたい仕事の輪郭が見えてきました。最終的に住環境の企業を絞り込みましたが、扱っている商品が豊富で多岐にわたるサービスを提供しているLIXILトータルサービスなら人の暮らしをよくする提案ができると思い入社しました。

充実した福利厚生で
モチベーションの高まる環境
LIXILトータルサービスには連続で5日間休める「ゆとり休暇制度」があり、しかも年に1度利用できます。勤続何十年の上司も新人も、みんなこの休暇をとります。
今もまだまだ勉強中で時には落ち込むこともありますが、先輩たちに励まされたり、休暇を利用して思いっきりリフレッシュしたりして、明日からまたがんばろうと前向きになれます。社員のモチベーションをあらゆる方向から高めてくれる会社です。

常に最善の方法を考えることが
結果的にお客さまの満足に繋がる
毎日の仕事で一番緊張するのは朝です。発注した建材や商品はきちんと納入されるか、何か間違いはないか、今だにドキドキします。
ミスがあったからといって現場は止めることはできないので、必ず前日の終わりには翌日の手配を確認したり、いくつもの案件が動いているので混乱しないように自分なりに整理してチェックするようにしています。お客さまの要望に迅速に対応でき、販売課の人に「今日もありがとう」と言われるときが一番うれしいです。

後輩にも失敗を恐れず
挑戦してもらうため
自分の経験を伝えていきたい
先輩に「もしミスをしても、ミスの原因を考え対策をとるのが大事、そして同じミスを繰り返さないことがもっと大事」と教えられました。私が先輩や上司から学んだ、仕事をする上での考え方やミスをしたときの対応など、これからはもっと後輩たちに伝えていくつもりです。
新人の意見でも耳を傾けて新しい意見をいくらでも受け止めてくれる会社なので、思い切った発言もできます。後輩の皆さんたちも臆せず挑戦できるLIXILトータルサービスでぜひ力を発揮してください!
現在の仕事内容と1日のスケジュール
ユニットバスをはじめとした住宅設備機器の手配など、販売課物件に関する施工管理を担当しています。

とある1日のスケジュールSCHEDULE
-
8:30
朝礼デスクまわりの清掃を行って、清々しい気持ちで1日をスタート。ラジオ体操後、課内の朝礼を実施。
-
9:30
施工の段取り担当している現場の残工事や追加工事の段取りを確認。部材手配や日程調整などを行う。
-
11:00
ミーティングチームでミーティングを行い、それぞれの業務の相談や内容の共有を行う。
-
12:00
昼食事務所内で昼食休憩。
-
13:00
昼礼午後の業務開始。業務無の進捗状況確認と提出物の確認などを行う。
-
14:00
発注確認発注内容のチェックとリミット確認。施工に遅れが出ないように細心の注意を払って行う。
-
16:00
受付確認本日日付で受け付けた施工の内容を確認。
-
17:30
帰宅翌日の業務を確認、デスクまわりの清掃をして帰宅。
※取材内容は2020年11月時点のものです。