
関東統括支店
東京支店東京営業所販売課
チームリーダー
永田 峡斗KAITO NAGATA

ここだ!と直感した会社の空気感
働く人の雰囲気がよいことが決め手に
前職ではサービス業に就いていましたが、もともと父親が工務店を営み、祖父は宮大工だったこともあって建築や住宅に関心があり、営業職ならスキルを活かせるのではないかと考え転職を決意したという経緯があります。
転職活動では、いくつかの企業に行きましたが、LIXILトータルサービス全体の空気感、働いている人の雰囲気がとてもよく、直感的に「ここだ!」と思ったので迷いはなかったです。

何もわからず悔しかった経験
猛烈に学んだからこそ今がある
ちょうど独り立ちした頃にタワーマンションのリフォームでお客さまのもとへ訪れたことがあったのですが、テクニカルかつ難易度が高い現場で、とにかく私だけでは全くわからず、先輩に同行してもらうことになりました。先輩が同行してくれたおかげで安心した反面、何もできない自分が本当に悔しかった。だから先輩の知識はもちろん、話し方やポイントだと思ったことをメモして覚えました。この経験は今でも自分の糧となっています。

後輩に伝えていきたい
上司からもらった2つの大切な言葉
糧といえば、上司から言われて胸に刻んでいる2つの言葉があります。ひとつは「逃げるな」です。リフォームのような現場で営業をしていればトラブルもあります。「後回しにすればするほど、逃げれば逃げるほど大きくなって追いかけてくる。自分から向かっていくことだ」と言われたことは肝に銘じていますね。嫌なことほど真っ向からぶつかっていきます。
もうひとつ「終わらない仕事はない」という言葉も大切にしています。厳しい状態でも逃げないこと、でもその厳しい状況にも必ず終わりがくるのだと思えば、やり遂げる力が湧いてきます。

助け合いながらチームで動く
みんなで課題に向き合う企業風土
私が最初にLIXILトータルサービスに感じた「ここだ!」という直感は、やはり間違っていませんでした。チームや課が一丸となってさまざまな課題や業務に向かっていく、助け合い支えあうカルチャーが根づいている会社なんです。
これから就職活動や転職活動で、いろいろな企業を見ると思いますが、ジャッジするポイントは企業や面接の時に感じる空気感。ぜひ自分の直感を大切にしてほしいですね。
皆さんが私と同じように「ここだ!」と感じてくれるように、チームリーダーとして職場によい空気感を築き上げてお待ちしています!
現在の仕事内容と1日のスケジュール
ハウスメーカーさまの新築のほか、リフォーム会社さま・不動産(マンション管理)会社さまを中心にリフォーム内容の打ち合わせや現場対応をしています。
また、チームリーダーとして部下への指導も行っています。

とある1日のスケジュールSCHEDULE
-
8:00
出社メールと1日のスケジュールの確認。
-
8:30
朝礼ラジオ対応、全体朝礼でスタート。
-
9:00
ミーティング課内で月の売上目標の進捗確認。共有事項の打ち合わせ。
-
10:00
社内業務お得意さまへの見積り作成・提出を行う。お客さまからの問合せ対応も行う。
-
12:30
昼食午後の訪問先の近くのお店で昼食。
-
13:30
お客さまへ訪問。お客さまのもとへ訪問。実施中のイベントの案内や商品の提案を行う。
-
17:00
帰社・社内業務訪問先から帰社。お客さまからの問い合わせに対応。
-
18:30
帰宅翌日の予定を確認・準備をしてから帰宅。
※取材内容は2020年11月時点のものです。